【厳選】ハラスメントの種類で面白いやつ2025!多すぎるが20選!

ハラスメントの種類は、日々ものすごい勢いで新しいものが増えていっています。
これは難しい言葉でいうと「指数関数的に増えていく」、簡単にいうと「倍々的に増えていく」

ドラえもん的にいうと「バイバイン的に増えていく」という感じです。

もっと、わかりやすくいうと「ねずみ講式に増えていく」といったところです。

その中には、これはひょっとしてギャグで言っているのではないのか?という、面白い種類のハラスメントを見聞きします。


今回は、自分の耳を疑うような面白いハラスメント20個を厳選してご紹介します。
- ハラスメントの種類で面白いやつ20選!!
- ハラスメントの種類(人間関係編)
- ハラスメントの種類(職場編)
- 面白い種類⑥ダイハラ/ダイアレクト(方言)ハラスメント
- 面白い種類⑦ロケハラ/ロケーションハラスメント
- 面白い種類⑧ホワハラ/ホワイトハラスメント
- 面白い種類⑨新型パワハラ/新型パワーハラスメント
- 面白い種類⑩ヌーハラ/ヌードルハラスメント
- 面白い種類⑪オカハラ/お菓子ハラスメント
- 面白い種類⑫エンハラ/エンジョイハラスメント
- 面白い種類⑬リスハラ/リストラハラスメント
- 面白い種類⑭カラハラ/カラオケハラスメント
- 面白い種類⑮ソーハラ/SNSハラスメント
- 面白い種類⑯テクハラ(その1)/テクノロジーハラスメント
- 面白い種類⑰テクハラ(その2)/テクスチュアルハラスメント
- 面白い種類⑱ハラハラ/ハラスメントハラスメント
- 面白い種類⑲フォトハラ/写真ハラスメント
- 面白い種類⑳「ギャグハラ」ギャグハラスメント
- 【補足】飲み会ガイドライン
- まとめ
ハラスメントの種類で面白いやつ20選!!
面白いハラスメントの種類を知る前に、まずは「そもそもハラスメントとは、どこからハラスメントというのか」を、超簡単に勉強しましょう。
日本には、「日本ハラスメント協会」という協会があります。
そこで推奨されている、ハラスメント防止のための十戒というものがあります。

そもそも、これが面白い!!
あだ名で呼ぶこともハラスメントになることに関しては、あだ名で呼ばれている僕としてはモヤモヤしますが、こんなにも規制されているのであれば、うかつに飲み会にもいけませんね。
さて、本題ですが「え?それはマジでハラスメントなの?」というものを紹介していきます。
人間関係編と職場編で分けますが、圧倒的に職場編が多いです!!
ハラスメントの種類(人間関係編)
職場以外で発生する、恋人関係とか家庭内で起きるハラスメントです!

面白い種類①ゼクハラ/ゼクシィハラスメント
まず、見間違えないでいただきたい。
「セクシー」ではなく、「ゼクシィ」ハラスメントです。
結婚情報誌「ゼクシィ」から由来しています。
これは、彼女の結婚したい気持ちが強すぎて、あの手この手で相手にプレッシャーをかけていく行為を指します。
女性から、男性に向けたハラスメントです。
ゼクシィハラスメントは、彼氏の見えるところにそっとゼクシィを置くことから始まります。
次のステップには、なかなか結婚してくれない彼氏と口論になった際に「ゼクシィで殴る」という、面白いハラスメントも含まれています。
面白い種類②マチハラ/マッチングアプリハラスメント
これは、デート保証付きのマッチングアプリ(バチェラーデート)を運営する、株式会社バチェラーデート×日本ハラスメント協会が、共同定義したものです。

決して、ふざけて作った言葉ではありません。
職場環境などで、マッチングアプリの利用にかかわる情報を言いふらす、最低のハラスメントです。
その他にも、「彼氏いないの?マッチングアプリやったら?」とか、セクハラとのダブルハラスメントもあります。
また、やったらと恋愛の話を聞き出そうとする「ラブハラ」というものもあります。
マチハラは、それ単体にあらず複合的なハラスメントになる可能性が極めて高いものとなっています。
面白い種類③コクハラ/告白ハラスメント
告白ハラスメントとは、お互いの関係性を無視して告白して、相手に迷惑をかけてしまうハラスメントです。
恋愛と言うのは本来であれば、徐々に関係性を近づけていき思いを伝えるものです。
しかし、告白ハラスメントをする人は、とにかく人間関係の距離感がおそろしいほど狂っています。
ワンチャンいけるかなと言う気持ちで、突然告白してきて、お断りすると腹いせに周囲に悪口を言いふらすなどが告白ハラスメントの進化系と言えます。
重要なのは、告白が失敗した後に、どう関係性を維持できるかです。
コクハラについて、もっと詳しく知りたい方はコチラをどうぞ。

面白い種類④カジハラ/家事ハラスメント
家事ハラスメントとは、家庭内で起こるハラスメントです。
家事の分担を、理不尽な割合で押し付ける事を言います。
これを聞くと、ついつい夫が妻に行うハラスメントと思いがちですが、慣れない家事を行った夫に対する妻の過剰なダメ出しもカジハラとなります。
もし、このようなカジハラが起きている家庭が、梶原(かじはら)さんという名前だったらどうなるんだろう…。
面白い種類⑤フキハラ/不機嫌ハラスメント
これは最近有名になってきたハラスメントですね。
不機嫌な態度を取ったり無視をして、相手を委縮させる行為です。
これは、会社でも家庭でもおきますが、シンプルにフキハラをするやつの人格は破綻しています。

なお、実家(田舎)から大量のフキノトウが送られてくることも、フキハラと呼んでいいのではないかと個人的には思っています。
ハラスメントの種類(職場編)
やはり、ハラスメントの総本山は職場です。

面白い種類⑥ダイハラ/ダイアレクト(方言)ハラスメント
方言やなまりを面白おかしくバカにしたりする行為です。
しかし、標準語の女子が酔った時などに、フワッと方言やなまりが出た時はべらぼうにかわいくなってしまい、シンプルにセクハラを誘発してしまいます。
そして、富山の方言がなんかすごくエロく聞こえることはご存じでしょうか??

女子が酔ってる時に富山弁を使ったら、びっくりします。
意味を知りたい方はコチラのブログをチェックしてください。

面白い種類⑦ロケハラ/ロケーションハラスメント
ロケーションとは「場所」や「位置」のことです。
ちょっとわかりにくいですが、「GPSを仕掛けて、相手の行動を監視する行為」をさします。
会社では、社用携帯や社有車にGPSがついていることがあります。

僕は別にそれは普通だと思っていますし、特に嫌だとは思いません。
社有携帯にGPSがあって困るのは、さぼる人の思考です。
ただし、女性部下のGPSを執拗にチェックして「コンビニで何を買ったのか?」などをやってしまうと、確実なハラスメントになります。
僕が首都圏に勤務していた時に実際にあった話ですが、単身赴任で首都圏に来ていた男性社員が、あまりにも酒癖と金遣いが悪すぎて、奥様がシークレットGPSアプリ≪ケルベロス≫を仕込んでいました。

恐ろしいアプリ!
それに気づいた旦那さんは、飲みに行く時はプライベートスマホを会社に置いて飲みに行っていました。
本人が気が付くのは、「なんか、電池の減りがやたら早いなぁ」と思って、携帯ショップに持って行って調べた時だけです。
これはハラスメントの域を軽く超えていると思います…
面白い種類⑧ホワハラ/ホワイトハラスメント
部下にきつく当たるのが、「パワーハラスメント」ですが、ホワハラは真逆のハラスメントです。
部下は「厳しい環境で成長したいのに、上司がぬるい仕事しかさせてくれない」というハラスメントです。

これのどこがハラスメントなんでしょうか?
定義としては、「成長の機会損失だ!」ということです。
それならとっとと、ベンチャー企業に就職するか、起業すればいいと思っています。
面白い種類⑨新型パワハラ/新型パワーハラスメント
やる気に満ち溢れているの人の、ヤル気を削ぐ行為や、力を発揮できない状況に誘導することをいいます。
例えば、頑張っている人に「そんなに頑張らなくていいよ~」「仕事なんて適当にやろうぜぇ」とかをいうことです。
ホワイトハラスメントに似ていますが、若干ニュアンスが違います。
面白い種類⑩ヌーハラ/ヌードルハラスメント
シンプルに嫌ですよね…
「冷たい蕎麦は、音を立てて食べる」みたいな江戸っ子文化がありますが、あつあつのカップラーメンを会社でゾバババって食べる人いますよね。
そして、100%服がスープがついていて汚いというヤツです。

一緒に食事はしたくないですね。
また、音を立ててすすったあとに「くちゃくちゃ」そしゃく音をだす、「クチャハラ」をするところまでがセットとなっています。
ちなみに、僕は過去に「食後必ずアイスコーヒーでぐちゅぐちゅとうがいをして、ごくんと飲み干すのが癖の人」がいて、非常に不愉快でした。
面白い種類⑪オカハラ/お菓子ハラスメント
これは、もう…
ハラスメントという名前を付ける必要があるのでしょうか??
「特定の人にだけ、お菓子やお土産を配らない」というハラスメントです。

意地ワルでよくね?
面白い種類⑫エンハラ/エンジョイハラスメント
エンジョイとハラスメントとは、一見矛盾する言葉かと思いますが

仕事を楽しめ!
または、社員旅行や飲み会などの行事を「楽しめ!」と強要することです。
会社員の飲み会と言うのは、ガハハハッと意味のない会話で大騒ぎすることが多いです。
そういう騒がしい飲み会が嫌いな人も一定数いますが、俺と同じように楽しめと強要してくることです。
ネーミングは面白いですが、実に面白くないハラスメントです。
面白い種類⑬リスハラ/リストラハラスメント
リストラをチラつかせて、嫌がらせをすることです。
決して「リスをいじめる」事ではありません。

面白い種類⑭カラハラ/カラオケハラスメント
カラオケハラスメントとは、歌うことが苦手な人に強制的に歌わせることです。
僕の後輩で、超音痴の人がいました。
greeeenのキセキを歌うのですが、めちゃくちゃ音痴で聞いていて元気になれました。
僕らは後輩を「キセキの人」と呼んでいて、カラオケの度に歌わせては笑っていました。
しかし、何回も歌ったために、うまくなってしまったのです。

歌は練習したら上手になります。
面白い種類⑮ソーハラ/SNSハラスメント
ソーシャルハラスメントとは、SNS上でおこなわれる嫌がらせのことです。
SNSは、基本的にプライベートな内容で、業務には全く関係ありません。

この前、SNSで落ち込んでるってつぶやいていたね。
俺でよかったら話聞こうか?
と聞くことは、完全にソーハラになります。
しかも、「俺でよかったら話聞こうか?」と近づいてくる男はロクなやつがいません。

面白い種類⑯テクハラ(その1)/テクノロジーハラスメント
テクハラとは、2つに意味があります。
まずは、テクノロジーハラスメントです。
一昔前だと、「手計算してるんですか?そんなのマクロ組めば一発っすよ」とか言ってくるやつです。

一昔前は、本当にエクセルで計算したものを手計算(検算)していたのだ!
現代においては、「あー、そういうのはAIにやらせるんですよ。自分の脳みそはもっとクリエイティブな仕事に使わなきゃ」とか言ってくるやつです。
シンプルに腹が立ちます。
でも、そういうやつのほとんどが「chatGPTがこう言っているから」とか、飲み会の最中でも「あ、それちょっとchatGPTに聞いてみるわ」など、完全に脳みそを乗っ取られたやつであり、一緒に飲んでても全然楽しくないのである。
きっと、彼女へのプレゼントとかも「chatGPT」に相談したりするのでしょう(キモ)。
面白い種類⑰テクハラ(その2)/テクスチュアルハラスメント
テクハラの、2つ目の意味は、「テクスチュアルハラスメント」です。
テクスチュアルとは、文章のことです。
文章上での性的な嫌がらせのことです。
具体的には、女性が書いたものを、「書き手の性別」によって不当に評価することです。
例えば「大人気少年マンガの作者が実は女性だった」ということを騒いだりすることが有名です。
中には「作者女だったのかよ!ふざけるなよ騙された!」という発言があったりします。
職場レベルでいうと、「上司から頼まれた企画書を引き渡したところ、上司が自分が作ったもの」として提出した。
理由を聞いたら「女性の企画書なんて、誰が読んでくれるんだよ」と返ってきたというのがテクハラに該当します。
また、最近新たなテクスチュアルハラスメントとして注目されているのが、付箋に「かわいいね」と書いて、デスクに貼るなどが新型テクスチュアルハラスメントと言われています。
セクハラと同じく、相手が不快に感じるのであればハラスメントになってしまいます。
面白い種類⑱ハラハラ/ハラスメントハラスメント
ハラハラというのは、ネーミング的に面白いですよね。
ハラスメントに対するハラスメントのことで、なんでも必要以上に「ハラスメントだ」という行為を指します。

いわゆる、ハラスメント警察ですね!
皆さんの周りにも一人はいますよね。
面白い種類⑲フォトハラ/写真ハラスメント
勝手に写真を撮るやつです。
そして、勝手にSNSにあげたら、「SNSハラスメント」とのWハラスメントにあります。
もっとひどいのは、自分だけ加工アプリを利用して、隣にいる友人はノーマルの状態でSNSにあげて、引き立て役に使うという、超大技を出していた女性もいました。
面白い種類⑳「ギャグハラ」ギャグハラスメント
これは、本当にひどいハラスメントです。
オヤジギャグを無視すると怒る、ハゲ等の自虐ネタを無視すると怒る、また(ハゲネタを)笑っても怒ると言う地獄的ハラスメントです。
このハラスメントのすごいところは、居酒屋でよく起こるので
「セクシャルハラスメント」「アルコールハラスメント」「ギャグハラスメント」という合わせ技が完成するのです。
もはや、パーフェクト・ハラスメントです。
【補足】飲み会ガイドライン
飲み会は、ハラスメントがよく横行する場面です。
飲み会の場が、ハラスメントの権化と言っても過言ではありません。
そこで、ハラスメント法律情報ポータルサイトによる「飲み会ガイドライン」を紹介します。
- 懇親会開催は目的を持っておこない、出席を強要しない
- 開催前に「エチケットリーダー」を任命し、不測の事態に備える
- マネジメントの隣席に異性を座らせない
- 飲酒を強要しない
- 「下品な話題」や「芸の無理強い」はしない
- マネジメントは飲み会終了後、速やかに一人で帰宅する
- セクハラ被害を被った・目撃した場合は、即刻報告・相談する
なに、このガイドライン…
と、感じた方は黄色信号です。
別に普通のことしか書いてません。
エチケットリーダーを決めるのはやりすぎと思いますが、やらざるを得ない社会なのです。
そのくらい上司と言うのは、女性の部下にハラスメントをしてしまう生き物なのです。

上司は女性がいない飲み会で「華がないねぇ」って必ずいう生き物です!
まとめ
シンプルに、一言でまとめます!
会社の人と酒を飲むな!!