【ネタバレ】60点の夫婦でいいのに7巻8巻の感想!プロ視点のマンション総会!
60点の夫婦でいいのにが、めちゃおもしろいです。

いろいろなサブスクで読めますが、コミックシーモアが最新話を先行配信しているので「60点の夫婦でいいのに」を読むならコミックシーモアがおススメです。
僕も完全にコミックシーモアを楽しんでおります。
コミックシーモアに課金しました
— かめぴょん@クセツヨライティングブロガー (@kamepyon529) June 27, 2025
コミックシーモアの読み放題は、「7日間無料」があります!!
今回は、「60点の夫婦でいいのに」の7巻と8巻(第一部最終話)の感想をお伝えします。

王道ストーリーでありながら、予測不能な結末に目が離せません!!
ネタバレを含むおもしろさと、僕がプロの不動産屋という独自視点で解説していきます。
60点の夫婦でいいのにのあらすじ
公式の作品紹介がコチラです。
「お前の主婦力20点」「もはや妻としての価値0点」
――結婚してから態度が豹変したモラハラ夫・尚弥は、妻・沙紀の家事を点数で否定する。
辛くても娘のために耐える沙紀。
しかし、尚弥は同じマンション内の専業主婦・円佳を「100点の女」と褒めだして――しかも彼女は不倫相手だった。
モラハラ夫とマウント女を制裁する、サレ妻の復讐劇!
正直なところ、よくある王道ストーリーです。
この手のマンガは、どのように復讐するかがおもしろさのポイントになります。

今回は最終話付近のネタバレを書きますので、ざっくりおさらいしましょう!
- 沙紀(主人公:サレ妻)
- 尚弥(沙紀の夫:クズ)
- 円佳(尚弥と不倫中:クズ)
- 宗一郎(円佳の夫:いいひと)
モラハラ夫が、マンション内で不倫します。
それをどうやって暴いて、成敗するかがこの漫画の見どころです。
この漫画の一番おもしろかったのが、不倫の暴き方です。
なんと「マンション総会」というマイナーなイベントを利用しているのです。
そして!!

僕は、不動産業界歴20年で、マンション総会のプロです。
このストーリーを「プロの不動産屋目線」で読み解いていきます」
「60点の夫婦でいいのに」の0点のマンション総会開催!
円佳は、「理事長になって、なおたんの希望をたくさん叶えちゃお」という発想でマンションの理事長に立候補します。
すると、沙紀は尚弥に

マンション総会にいくわよ。あなたも理事会役員に申し込んでおいたから。
と、一枚の紙が渡されます。
当然、尚弥は「なに勝手なことを!!」と怒り出します。

DVでも訴えられたいの?
沙紀の様子がおかしいです。
尚弥も「DVでもってなんだよ」と違和感を感じます。

さぁ、マンション総会が始まります!
そもそも、マンションの総会がよくわからない方はコチラをクリック
- お勉強タイム/マンション総会とは?
-
マンションの総会とは何かを簡単に説明します。
マンションには自分が専用で使う「専有部(自分の部屋)」と、みんなで使う「共用部(エントランスとかエレベーターとか給水ポンプとか)」があります。
この共用部の管理をするのが、管理組合(管理会社じゃないよ!)です。
管理組合は、マンションを買った人(区分所有者)は強制加入です。
全員で管理活動はできないので、マンションを買った人(組合員)の中から、数人の役員を選びます。
それが、理事です。
その理事たちが、理事会を開き、皆から集めたお金の使い方の方針を決めます。
建物の管理をどの管理会社に任せるかを決めるのも管理組合の仕事です。
管理会社がアドバイザー的存在で進める、理事会。
そして、理事会で方針決定した内容の最終的な決議をするのがマンション総会です。
理事会は、役員のみの会議
総会は、参加したい所有者は全員参加できます。
しかし、この総会にも「区分所有法」と「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」という2つに則って決め事をしていきます。
マンション総会は、法律(区分所有法およびマンション管理適正化法)でやり方が決まっているので、勝手なことをしても決議無効になります。
では、「60点の夫婦でいいのに」のマンション総会は、プロからみてどんな落ち度があるのか説明しましょう。
60点の夫婦でいいのにの総会の誤解①決められるのは共用部のことだけ
「60点の夫婦でいいのに」7巻では、「うちマンションの総会は、毎年近隣の公民館で行われる」という描写があります。

はい!ここは正しいですね!
最近のマンションは、集会室を作らないことが多いのです。
集会室や、管理事務室は極力小さくして、「売れる部分」を広くしたいというのがトレンドです。
なので、近くの区民センターか、エントランスホールにパイプ椅子を並べて行うことが多いです。
そして、円佳が心の中で思います。

理事長になって、なおたんの希望をたくさん叶えちゃおう
さて、なおたんは、共用部分にどんな希望があるのでしょうか??

バリアフリー化とかなら、どんどんやればいいと思います!
- 植栽業者をシルバー人材センターに変更して、支出圧縮
- エレベーターの点検業者をメーカーから独立系に変えて、支出圧縮
- 台風対策に防潮板の設置
- 防火防災訓練の実施
- クリスマス会の実施
これを円佳が提案したとした、結構いい理事長です。
60点の夫婦でいいのにの総会の誤解②総会は厳粛な場である
60点の夫婦でいいのにでは
年に一度のマンション総会では、理事会が住民に収支決算などを説明する

まぁ、決算はだいたい管理会社が報告をします。
普通の人、決算書(収支表、貸借対照表、財産目録)読めないでしょ。
夫婦参加の場合はキッズスペースに子どもを預ける

ありえないですね。
保育士もいないのに、誰が子どものめんどうみるんですか?
マンション総会は、法律に基づいた正式な会議です。
どうしても、マンション総会の議場で物申したい事がないのであれば、「委任状」か「議決権行使書」の提出で意思表示をしてもらいたいです。
もしくは、オンライン参加をお願いします。
理事長の長い挨拶が終わり
理事長に長い挨拶なんてさせません、マンション総会は審議の場ですから、時間との勝負です。

挨拶はほどほどに、審議を総会を進めましょう
と言います。
タイムキーパーも大事な仕事です
60点の夫婦でいいのにの総会の誤解③理事長に立候補は総会決議事項ではない
60点の夫婦でいいのにの総会では、円佳が理事長に立候補します。

これはありえません。
マンション標準管理規約においても、理事及び監事は総会で選任するが、役職については理事会で選任するとされています。
(役員)
第35条 管理組合に次の役員を置く。
一 理事長
二 副理事長 ○名
三 会計担当理事 ○名
四 理事(理事長、副理事長、会計担当理事を含む。以下同じ。) ○名
五 監事 ○名
2 理事及び監事は、総会の決議によって、組合員のうちから、選任し、又は解任する。
3 理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事会の決議によって、理事のうちから選任し、又は解任する。
小難しい話ですが、総会の議場で決めるのは、2のとおり理事と監事だけです。
理事長等の役職は、総会ではなく理事会で決めます。
逆に言うと、理事長は総会では決めれないのです。

つまり、円佳が立候補しても無効なのです。
理事の立候補は認められますが、理事長(役職)は理事会で決まります。
60点の夫婦でいいのにの総会の誤解④宗一郎の反対票は無効
このあと、司会が「泉円佳さんの理事長立候補に賛成の方は挙手を」と、言って採決をします(無効だけど)。
まず、プロとして言いたいのが、役員を決める時は「ひとりひとり信任決議をする」と言うことは基本的にありえません。

個人の感情で理事を選任するのはおかしいですからね!
立候補者なのか、輪番制なのか、理事会で事前に役員候補者を決めて、「次の役員はこの人達です」という、包括(まとめて)信任を行うのが普通です。
じゃないと、沙紀さんみたいに「個人的なうらみ」で、理事会の機能を停止させようとする人もいるからです。
さらに、司会が「反対の方は挙手を」と言った時に、沙紀と…
なんと、宗一郎さん(円佳の夫)も手を上げるのです。
円佳は「宗一郎さん…」とショックを受けます。
僕も大きくショックを受けます。
なぜなら、議決権(賛成か反対かをいえる権利)は、1住戸1個ですから。
円佳(906号室)の立候補に対して、宗一郎(906号室)は反対票を投じることはできません。
たとえ、共有名義であったとしても、議決権は共有者間で代表者を1名決めることとされています。
60点の夫婦でいいのにの総会の誤解⑤理事の欠格事由
沙紀は「待ってください。泉円佳は、理事長にふさわしくありません。」と言って、娘が誘拐されたことなどを説明します。
そして、最後に宗一郎さん(円佳の夫)と、手を組みプロジェクターに不倫現場の写真と、LINEのスクショを公開します。

おい!この会場には、フロント(管理会社)はいないのか??
なにプロジェクター乗っ取られてるんだよ!
その後に、改めて「泉円佳が理事長に賛成の方?反対の方?」と聞きます。
理事長としてふさわしいかどうかは、理事会で決める事なので審議できません。
ですが、仮にこれが理事の選任だとして、沙紀が「ふさわしくありません!」と言い出しても実は理事の欠格事由も決まっています。
(役員の欠格条項)
第36条の2 次の各号のいずれかに該当する者は、役員となることができない。
一 精神の機能の障害により役員の職務を適正に執行するに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者又は破産者で復権を得ない者
二 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者
三 暴力団員等(暴力団員又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者をいう。)

はい、円佳はさすがにどれにも該当しません。
というか、マンションの共用部の話を決める場なので、議案に関係のないことを話さないで欲しいのです。
そして、クライマックス
すべてが、沙紀さんと宗一郎さんの計画通りにいきました。

夫(尚弥)は、私に点数をつけ…

妻(円佳)は、僕に家事を押し付け…
不倫してました(声を揃えて)
これを、マンション総会に来ている居住者に向かって言います。
円佳と尚弥に向かってではありません、無関係な居住者にです。
僕が居住者なら、壮絶な知らんがな案件だし、SNSにリアルタイムで書きこんでいる事でしょう。
そして、僕がマンションの担当者(フロント)なら

あの、総会の議案とは個人的な話は控えていただいて…
はい、えー、世の中ね、色々とありますね。
さて
会場の時間も限られておりますので、総会を進めさせていただきます。
もし、議案外のお話があるようでしたら、総会終了後にお願いいたします。
プロの仕事ですね…
高笑い
皆の前で、不倫を暴かれた円佳と尚弥ですが…
読者からしたら痛快ですが、居住者や管理会社からしたら
サレ妻の暴露を聞かされる
サレ夫の暴露を聞かされる
酒の肴には、最高のシチュエーションです。
当然、尚弥はかなりショックを受けています。
しかし、円佳は突然高笑いをします

あはははははは!
負け犬の遠吠えでしょ、ばっかみたい!
彼は離婚を決めてたの。
これは純愛なの、ね、なおたん
僕たちはマンション総会で、一体何を見せられているのでしょうか?
欠席した方々も、何に対して「委任状」と「議決権行使書」をだしたのでしょうか?
円佳?尚弥?

ってか、理事長何やってんだよ!!
挨拶してた理事長なんとかしてよ!
そこで、なおたん(尚弥)は

きめぇんだよ!
モラハラの上塗りです。
このまま円佳とくっついては、世間体が保たれないとの判断でしょうが、モラハラの上塗りです。

なぁ、沙紀、許しくて、脅されてたんだ…
知らんがな!

あのぉ~、個人的なお話は総会終了後に…
そして、円佳は宗一郎さんに駆け寄ります。

宗一郎さんごめんね…
でも私、本当は宗一郎さんが一番…
まさかの寝返りです。

あのぉ~、個人的なお話は総会終了後に…
そして、宗一郎さんも

僕も変わる、沙紀さんみたいに…
そして、梨花(娘)のためにも…
離婚する!!

あのぉ~、個人的なお話は総会終了後に…
まさかのクライマックス
そして、月日は流れ、ふたつの家族は、マンションから去っていきました。

あの総会は、なんだったの!!!
実は、総会の議事録って、永遠に残るんです。
マンションの利害関係者は誰でも見れるんです。
(議事録の保管)
第49条第3項
理事長は、議事録を保管し、組合員または利害関係人の書面による請求があった場合、議事録の閲覧をさせなければならない。
そして、まさかの展開へ…
円佳には、娘がいました。
全ての、家事育児を宗一郎さんが行っていましたが、梨花という娘がいるのです。
宗一郎さんは、梨花のためにも円佳と離婚しました。
結ばれはしませんでした
でも、一緒に鍋をしたりします
梨花は大人になり、色々と理解していきます。
私は決めた…お母さんのように人を不幸にしない…
そして、お母さんのように不幸にならない
ものすごく深いですよね!

不倫って結局幸せになる人いないんですよ!
それを、子供の頃に身を持って体験しているからね梨花は!
衝撃のラストシーン
マンガは梨花の結婚式から、第二部が始まります
そして、その旦那さんが梨花じゃない女性とセックスしているところから第二部スタートです。
おいおいおいおいおい!
まさかの、世代交代かよ!
まさかの、ファイヤーエムブレムや、ロマンシングサガ2で起こった年代ジャンプがこのマンガでも起きたのです。
8巻の最後がこれです。
気になる方は、コミックシーモア(7日間無料で一気見できます)では9巻以降も配信されています。
以上、かめぴょんの超オススメマンガでした
「60点の夫婦でいいのに」はコミックシーモアで独占先行配信されています!1巻〜3巻無料で読めます!絵を見てじっくり楽しんでくださいね