未分類
PR

【哲学的】せつな糞とせつな屁の意味は?どっちが尊い瞬間か徹底比較!

kamepyon
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

せつな糞…せつな屁…

かめぴょん
かめぴょん

こんな日本語があったんですね。

なんかのギャグかと思ったら、夏目漱石の「吾輩は猫である」に登場する言葉です。

犬が嬉しい時におしっこをしてしまう「嬉ション」に似た単語です。

著:夏目 漱石
¥770 (2025/07/06 13:37時点 | Amazon調べ)

ちなみに、「吾輩は猫である」は、なぜか糞(クソ)という表現がメチャクチャ出てきます。

夏目漱石と言えば、「アイ・ラブ・ユー」を「月がきれいですね」と訳した、とてもロマンチックな文豪ですが、実はウンコばっかりいう小学生みたいな一面(?)を持っているのです。

  • 「胸悪い」
  • 「銅像に勘公がをひるようなものである」
  • 「流れる目人間」
  • せつな糞の凝結せる臭骸のみ」
  • 「急に海鼠が出て来たり、せつな糞が出てくるからである。」
  • 「唾を吐きかけられ、をたれかけられた」
  • 「君と僕の間には芸術ももないじゃないか」
  • 「主人も迷亭も独仙もをくらえと云う気になる」

もう夏目漱石は、クソ野郎と言っても過言ではありません。

それでは、今日は日常に突如として現れる「せつな糞(せつなぐそ)」「刹那屁(せつなべ)」について、真剣に、そしてちょっとクサく説明していきます。

これは広告です

せつな糞とは、どういう意味なのか?

まずは、せつな糞というのは、漢字で「切糞」と書きます。

ネットスラングでは「刹那糞」という意味でも表現されますが、正式には「切糞(せつなぐそ)」です。

はじめて登場したのは、江戸時代の川柳(誹風柳多留)です。

意味は「切なすぎて脱糞すること」です。

かめぴょん
かめぴょん

どんな状況ですか??

その後、夏目漱石の吾輩は猫であるに登場した言葉です。

せつな糞の意味①おもしろすぎるネットスラング「刹那糞」

せつな糞が、刹那糞という解釈になり、「刹那=極端に短い瞬間」という意味に変わったのです。

それにより、せつな糞とは

「もう無理!」という極限の緊張感のなかで、トイレに滑り込み、ギリッギリの刹那に放たれる

文字通り、“刹那”で完結する、命を賭した己との闘いです。

「今じゃなきゃ!」

「今しかない!」

今でしょ?(林 修)」

英語で言えば「Now or never(今しかない)」

ラテン語で言えば「Carpe Diem(今を生きる)」

——緊張感と共に放たれる一撃——

—それは、もう芸術である—

(かめぴょん)

座った瞬間に、ケツを拭いている状況です。

肘が反射弓の理論で動いています。

まさに、身体が刹那的に意思決定する瞬間です。

かめぴょん
かめぴょん

これが、刹那糞(せつなぐそ)です

せつな糞の意味②重々しい「こころ」の先生

僕は、夏目漱石が大好きです。

特に好きなのが、「こころ」です。

かめぴょん
かめぴょん

中身は、超長い遺書です。

文藝春秋
¥638 (2025/07/06 14:00時点 | Amazon調べ)

そして、夏目漱石の小説の登場人物たちは、よく「何も言わずに苦悩」しています。

まるで、便意を押し殺しているように‥‥

『こころ』に登場する先生なんて、いつも苦悩しています。

最後は、トイレットペーパーみたいな長さの遺書を送り付けてくるんです。

自殺してしまったKも「精神的な向上心のないものは馬鹿だ」と言っています。

これは、キチンと前もってトイレに行っておこうという注意喚起なのでしょう。

そして、Kの自殺を知った先生は…

私はその刹那に死のうかと思った

夏目漱石「こころ」よい引用
かめぴょん
かめぴょん

もしかして、その刹那に出そうだったのかもしれない!

先生は、愛と後悔と便意の狭間で、ギリギリまで我慢していたに違いありません。

夏目漱石のこころのテーマは「人間の矛盾と内面の葛藤」です。

内面の葛藤って、「お腹痛い」ということでしょうか?

せつな屁とは、どういう意味なのか?

せつな糞があるで、続いて紹介するのは、もっと日常寄りの刺客せつな屁です。

これは、ゲゲゲの鬼太郎(水木しげる)に出てくる単語で、苦しい時に出る屁のことです。

(画像:ゲゲゲの鬼太郎より引用)

かめぴょん
かめぴょん

苦しい時に、屁ってでるっけ??

ちなみに、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」では、ねずみ男の屁は「武器になるほどの匂い」といわれています。

実際に、鬼太郎や吸血鬼などのエリート妖怪ですら失神してしまう威力です。

さらに、屁を缶詰に詰め込み熟成させて爆弾を作った事もあります。

せつな屁の意味①おもしろすぎるネットスラング

やはり、こちらも刹那糞と同じく、刹那を用いられ「刹那屁(せつなっぺ)」として意味が普及しました。

気づいたら出ていた…

あるいは出たことすら気づかれないような、一瞬の屁。

感情と屁が連動していない放屁行為。

こっちは「ズドン!」じゃないのです。

空気がちょっと迷子になったかのような、弱き儚い屁のことを指します。

一緒にいた人が「え、今の何?」と思っても、本人すら「あれ、出た?」と認識できてないこともあります。

僕が知る限り、このXのポストが「せつな屁」の最たる例です。

せつな糞とせつな屁:どっちが「瞬間の芸術」なのかを比較してみた。

さて、本題です(本題なのか?)。

この2つ、どっちが「真のせつなさ」か、かめぴょん的に評価してみました。

項目せつな糞せつな屁
緊張感MAXLOW
爽快感爆発的ちょいスッキリ
危険性衣服汚染の恐怖臭気拡散の恐怖
芸術性雷の轟空気の魔法
社会性わりと経験者多いわりと経験者多い

こうして比べてみると、結構みんな経験したことある現象であることがわかります。

かめぴょん
かめぴょん

人は、刹那に生き、刹那に漏らすのです。

しかし、大人になってから漏らしてしまうと人間失格(太宰治)です。

著:太宰 治, 写真:梅 佳代

まとめ(夏目漱石の香りつき)

せつな糞という言葉は、SNSで見かけました。

どうせネットスラングだろうと思っていたら、江戸時代から使われている言葉で驚きました。

まだまだ知らない日本語がたくさんありますね。

しかし、せつない時にでる糞って何でしょうね?

調べても、考えても、せつない時に出ちゃったことはないし、まわりでも聞いたことありません。

これから僕は、岡本真夜の「泣けちゃうほど、せつないけど」を、どんな気持ちで聞けばいいんでしょうね。

それでは、今日はここでペンを置きます。

おもしろかったら、メルマガ登録してね!!

空メールを送ってね
これは広告です

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
かめぴょん
かめぴょん
プライベート
記事URLをコピーしました